手紙っていいものですよね。
手紙の良さってなんでしょう?
ここにあるのは、スタッフの手元にあった実際の手紙です。
「人の手紙」を見る機会って
そうそうありませんよね。
全然知らない人たちの手紙でも、
色々なことが伝わってくると思います。
それがきっと「手紙の良さ」
なのではないでしょうか。
言葉遣いや、礼儀作法も大切ですが
ひとまず、あなたの言葉で
手紙を書いてみてはいかがでしょう。
〜・〜・〜 ※コピー、転用等しないでください 〜・〜・〜
| おじいちやんえおじいちゃんぐわいどうです。 わたしはげんきにあそんでます。 それでもつておじいちやんがよくなると いいなーとおもいます。 がつこおはたのしいです。 さようなら |
| ●●ちゃん みんな元気ですか。 八日に江戸川台のお家へ行ってお邪魔しました。 その時 あなたの修学旅行のおみやげを いただきました。よくきがついて有がとう あれは孫の手といふ物で 本当に●●ちゃんにかゆい所をかいてもらうと同じで どんなに便利で心地よいものかわかりませんよ 私は大よろこびです 江戸川台のおばあちゃんもおぢいさんも よく気がついたなとよろこんでいました。 本当に有りがとう (猫の黒も大分しらががふえて 胸のあたり白くなりましたよ) 又お休みにあいましょう
|
| おじいさんとおばあさんげんきですか まいにちおあついですね こっちのほうはふつうです。 |
●●様 お元気ですか?私もまあまあ元気です。 以前程ではないけれど、お仕事もしています。 頼まれていた手紙、送ります。 余り残っていませんでした これで役に立つでしょうか? 最近は余り手紙を書きませんからね。 プレゼントが決まったらお知らせください。 □□ちゃんは腰痛です。余り運動しないからね。 私は今仕事の時は、八千歩〜一万歩は歩いています。昔、●●ちゃんが一才位の夏、 未だハイハイしている時ですが、 ~~~に来ていた時、おじいちゃんが□□ちゃんを 連れて出掛け様とすると●●ちゃんがいそいで 自分の帽子を持って来てハイハイして 玄関に行きました。 自分も一緒に行きたかったのね。 可愛いですね。 母
| |
| 千惠子さん 山口へゆくのが楽しみでたのしみで 本当に夢に見たの。 写真もお父さんから頂いたけど でもみんなに会いたいの 今日小包を送ったけど私の〜?やら色々だけど 中に入るだけ果物を入れたから 着いたら開けて美味しい内食べてね 私がつくまで待たずに賞味して下さい 八百屋の兄ちゃんがおいしさ間違いないと 云って入れたのだから〜?そうです たのしみにしてゐます ではねたのみます 又
|
| おじいちゃんおばあちやんおげんきですか。 ●●ちゃんもげんきです だんちでは いろいろありまつ にもつとどいたので たすかりまつ こんどきたとき ひみつばこが あつまったのを みせまつ あめも あけまつ。 おかね ありがとう では さようなら。 |
| 拝啓 お元気ですか。お手紙を書こう書こうと 思いながらついつい遅くなってしまいました。 こちらではもう桜が咲いています。 やはり南国なのでしょうか 良く晴れた日など暑い位です。
もうご存知の事と思いますが御陰様で 兄の話がまとまり家中大喜びです。 本当に有難うございました。先日両親が 〜〜にまいりました時も、 もっぱらその話ばかりで、やっと肩の荷が 下りたという感じでとても喜んでおりました。 兄からも何回も電話がありまして “是非一度見てもらいたい” “今度は二人だからいろいろと(もてなしが) できるから遊びに来てくれ”と とにかく見せせびらかしたい様子で、 正男さん曰く「笑いが止ま
|
| らないっていう感じだね」です。 結婚するのをあんなにうれしがっている人は いないんじゃないかと思う位で、 ソワソワウキウキしております。 これも皆お義母さんのお陰です。 本当に有難うございました。 仙台の●●さんにも大変御世話になりました。 私も母の愚痴を聞き、一人暮らしの兄が だんだん偏屈になるのではと 心配しておりましたので、あんなによろこんで 結婚できる相手が見つかり、 本当に良かったと思っています。 ところで、その件で父が早速ご報告に 伺ったそうですが、ご迷惑をおかけしたのでは ないかと案じております。 私の両親は根は悪い人ではないと思いますが、 自分達が“これがいい”と思うと有頂天に なってしまい周囲の事に気が回らなくなる
|
| ような所があり、ついおせっかいになったり 出しゃばったりする様な事になってしまいます。 今までもそんな事で、ご迷惑をお掛けして きたのではないかと思っていましたが、 特に父がお義母さんの事を孫自慢の丁度いい 話相手として思っている様で、事あると 行きたがります。もしご迷惑なら私に一言云って 下されば、それとなく母に伝えておきますので、 そうして下さい。
つい自分の事ばかり書いてしまいましたが、 お義父さんのお加減は如何でしょう。 季節も良くなりましたし、少し外にでも出られる 様になると良いのですが。今思うと去年は あんなに元気で〜〜にいらっしゃったの ですから… 是非もう一度来て下さいね。
|
| こちらでは●●の入学準備が一応終わり、 入学式を待つばかりですが、小学校となると やはり少し不安を感じます。 普通でいいと思っていても “落ちこぼれたらどうしよう”とか “いじめられっ子”になったらどうしようとか、 思っています。 まあ多分なんとかやってゆくに違いないとは 思っていますが。小学校はここから10分も かからないくらい近くにあり、 裏道を通ればほとんど車の心配もありません。 でも小学校に入ったら少しは世間に出してやろう とは思っていますので、いいような悪いような… 正男さんは六月までの論文をまたかかえて 焦っています。考えてみると〜〜に来て のんびり休みを過ごした事はありません。 よく人様からは、子供の幼稚園の行事 (遠足や参観日、発表会)に来られていいですね
|
![]() | と云われますが(その時間に授業が無ければ 何にでも出られますから) 忙しい時は日曜日も休日もないし、 実際はあんまりよくもありません。
お義母さんお義父さんくれぐれもお元気で お過ごし下さい。兄の結婚式に上京した折に ちょっと寄れると良いのですが…
さようなら |